腰痛関連Q&A
-
腰痛関連でよくある質問と回答①
〈質問〉
腰痛を放って置くとどうなりますか?
〈回答〉
腰痛を放置すると歩行困難や脚の方に痺れが出てくる事があります。
治療を始めてもすぐ良くなるとは限りません。
腰痛に原因で多くあるのは「筋肉」によるものです。
筋肉は仕事中の姿勢や作業、冷房で身体を冷やしすぎが原因で硬まってしまい、腰にかなりの負担がかかり、急性腰痛(ギックリ腰)になる可能性もあります。
また筋肉以外にも「神経」にも悪影響を及ぼしてしましいます。腰や臀部の周りには「坐骨神経」という太い神経が通っており筋肉が圧迫する事で痺れや痛みが出てしまう「坐骨神経痛」「梨状筋症候群」という症状が起きてしまう可能性があります。 -
腰痛関連でよくある質問と回答②
〈質問〉
ギックリ腰の原因とはなんですか?
〈回答〉
ギックリ腰の原因は様々あります。
⒈筋力低下
筋力が低下すると身体を支えることが難しくなり、身体の要である腰に負担がかかります。そこで身体を支えるのに欲しいのが「腹筋」になります。腹筋といってもアウターマッスルではなく、インナーマッスルという体幹を支える筋肉が重要になってきます。
そのインナーマッスルは「腸腰筋」といい、身体を支える筋肉で上半身、下半身を支える唯一の筋肉です。インナーマッスルが弱くなると腰痛を引き起こす原因の一つになります。
⒉姿勢不良
上記のインナーマッスルが支えられなくなると姿勢不良になり、筋肉だけでは支えられなります。そして骨格まで影響を及ぼします。筋肉は骨から骨に付着する為、筋肉が骨を引っ張ることによって骨格が歪み腰に悪影響を起こします。 -
腰痛関連でよくある質問と回答③
〈質問〉
ギックリ腰以外で腰痛に関する症状、疾患はありますか?
〈回答〉
⒈腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアは脊柱管内に飛び出した椎間板が神経を圧迫し坐骨神経痛を発症する疾患です。また加齢によって椎間板が変性し無症状な事もあるそうです。
⒉脊椎分離症・すべり症
脊椎分離症はスポーツ選手や骨が発達していない子供が腰に繰り返し負担がかかってしまう事で発生してしまう方が多くいます。また脊椎分離症を放置すると骨に負担がかかり続ける事で腰椎が前後にすべ神経を圧迫し腰痛を引き起こすと言われます。
⒊腰部脊柱管狭窄症
神経のが通る脊柱管が何らかの刺激によって狭窄する事によって神経が圧迫された状態を言います。下肢、臀部の痺れ、疼痛、筋力低下、脱力感、歩行困難を訴えます。 -
腰痛関連でよくある質問と回答④
〈質問〉
腰痛にはどのような治療法がありますか?
〈回答〉
⒈骨盤矯正
骨盤は日常生活の動作、姿勢によって前後左右に傾き、開いてしまうなど癖がでて歪みを発生してしまいます。当院の骨盤矯正では下肢、上肢の筋肉調整、骨盤、背骨の矯正を行い、姿勢を整えます。そして骨盤矯正は根本から治し、再発しない身体を作る治療です。
⒉EMS
EMSは電気を使い身体を支えるインナーマッスルを鍛え、身体がブレないようにする治療法です。寝ながら筋力を付けられるのでトレーニングがあまり好きじゃない人でも行える治療法です。
⒊筋膜ストレッチ
当院の筋膜ストレッチは下肢、臀部、腰に特化したストレッチになります。ストレッチを続ける事で柔軟性が身につき怪我のリスクを抑えられます。 -
腰痛関連でよくある質問と回答⑤
〈質問〉
腰痛改善に必要な施術頻度、期間はどのくらい必要ですか?
〈回答〉
腰痛を改善したいのであれば、身体に歪みや痛みのない状態を定着させる為の期間、回数が必要になってきます。
理想的なペースは一週間に1〜3回(月に10回)×6ヶ月(約60回)が必要になってきます。
腰は人間の身体の中央にあり、要となり日常生活でとても負担がかかりやすい部分とも言えるでしょう。間を空けすぎると「元の身体の状態に戻る→治療する」という繰り返しなっていつまでも治りません。当院ではそんな事がないような治療法、継続方法を提案させて頂いております。